大相撲

【結果更新】大相撲 春場所(2025)の優勝オッズは?気になる新番付をチェック!取組結果も随時更新

アイキャッチ

2025年の春場所が3月9日から3月23日にかけて開催されます。1月に行われた初場所では弱冠25歳の豊昇龍が三つ巴の戦いを制し、遂に横綱へと昇進しました。

この春場所は照ノ富士が引退したこともあり、豊昇龍にとって横綱として初めての場所であり、なおかつ一人横綱の場所となります。

豊昇龍が全力士の手本となる活躍を求められるプレッシャーに打ち勝ち、本来の実力を発揮できるのか。それとも、勢いのある若手力士の突き上げに押し返されてしまうのか、注目が集まっています。

目次 ─ Table of Contents

大相撲春場所 優勝オッズ

3月3日現在、大相撲春場所の優勝オッズがブックメーカーで公開されています。大相撲を取り扱うブックメーカーはそれほど多くありませんが、BET CHANNELやBee Betなど、日本のユーザー向けに運営されているサイトではベットジャンルとなっているようです。

ここでは、3月3日時点の優勝オッズをご紹介します。ただし、BET CHANNELのオッズは締め切りまで変動するため、最新の情報を知りたい方はBET CHANNELの公式サイトをチェックしてください。本記事で掲載しているオッズはあくまで参考値であり、確定ではない点にご注意ください。

大相撲春場所優勝オッズ
力士オッズ
豊昇龍【横綱】4.35
大の里【大関】5.86
琴櫻【大関】4.97
大栄翔【関脇】8.78
王鵬【関脇】7.96
霧島【小結】11.51
阿炎【小結】13.68
若隆景【前1】, 若元春【前1】21.93
豪ノ山【前2】, 千代翔馬【前2】, 翔猿【前3】, 隆の勝【前3】29.22
高安【前4】, 一山本【前4】, 宇良【前5】, 金峰山【前5】33.7
平戸海【前6】, 尊富士【前6】, 正代【前7】, 玉鷲【前7】, 熱海富士【前8】, 欧勝馬【前8】40.95
伯桜鵬【前9】, 遠藤【前9】, 錦木【前10】, 湘南乃海【前10】, 翠富士【前11】, 明生【前11】48.7
その他の力士54.78

オッズが一番低く、優勝候補と見られているのはやはり新横綱の豊昇龍です。今年の初場所で三つ巴となった優勝決定戦を見事に制したことで横綱に昇格した期待の若手力士です。

この春場所では横綱が一人しかいないことから全力士のターゲットとなってしまいますが、そのプレッシャーをはねのけることができるかに注目が集まります。

横綱に次ぐオッズを付けているのが大関・大の里です。前場所では西の大関として10勝を挙げて勝ち越しに成功。春場所は東の大関に昇格し、横綱が目と鼻の先にあると言っても過言ではないかもしれません。気合は十分のはずです。

春場所での奮起が期待できるのが西の大関・琴櫻です。大関としてすでに7場所を経験している実力力士ですが、今回の春場所では初めてのカド番となっています。もし今回負け越すようなことがあれば大関の地位から陥落してしまいます。

背水の陣となっている実績十分の大関がどこまで意地を見せてくれるのか、相撲ファンは今からワクワクしていることでしょう。

大相撲春場所 新番付

番付西
豊昇龍
先場所:12勝3敗
横綱
-
大の里
先場所:10勝5敗
大関
琴櫻
先場所:5勝10敗
大栄翔
先場所:11勝4敗
関脇
王鵬
先場所:12勝3敗
霧島
先場所:11勝4敗
小結
阿炎
先場所:7勝8敗
若隆景
先場所:7勝8敗
前頭筆頭
若元春
先場所:6勝9敗
豪ノ山
先場所:8勝7敗
前頭2枚目
千代翔馬
先場所:9勝6敗
翔猿
先場所:7勝8敗
前頭3枚目
隆の勝
先場所:6勝9敗
高安
先場所:8勝7敗
前頭4枚目
一山本
先場所:8勝7敗
宇良
先場所:7勝8敗
前頭5枚目
金峰山
先場所:12勝3敗
平戸海
先場所:7勝8敗
前頭6枚目
尊富士
先場所:10勝5敗
正代
先場所:6勝9敗
前頭7枚目
玉鷲
先場所:9勝6敗
熱海富士
先場所:5勝10敗
前頭8枚目
欧勝馬
先場所:8勝7敗
伯桜鵬
先場所:10勝5敗
前頭9枚目
遠藤
先場所:6勝9敗
錦木
先場所:8勝7敗
前頭10枚目
湘南乃海
先場所:8勝7敗
翠富士
先場所:7勝8敗
前頭11枚目
明生
先場所:6勝9敗
宝富士
先場所:5勝10敗
前頭12枚目
阿武剋
先場所:7勝8敗
錦富士
先場所:9勝6敗
前頭13枚目
獅司
先場所:13勝2敗
竜電
先場所:11勝4敗
前頭14枚目
美ノ海
先場所:4勝11敗
安青錦
先場所:12勝3敗
前頭15枚目
佐田の海
先場所:9勝6敗
朝紅龍
先場所:9勝6敗
前頭16枚目
琴勝峰
先場所:5勝10敗
御嶽海
先場所:2勝13敗
前頭17枚目
白熊
先場所:9勝6敗
時疾風
先場所:7勝8敗
前頭18枚目
-

相撲部屋別幕内力士

立浪部屋
豊昇龍(横綱)
明生(前頭十一枚目)
二所ノ関部屋
大の里(大関)
白熊(前頭十七枚目)
佐渡ヶ嶽部屋
琴櫻(大関)
琴勝峰(前頭十六枚目)
追手風部屋
大栄翔(関脇)
翔猿(前頭三枚目)
遠藤(前頭九枚目)
大嶽部屋
王鵬(関脇)
音羽山部屋
霧島(小結)
錣山部屋
阿炎(小結)
荒汐部屋
若隆景(前頭筆頭)
若元春(前頭筆頭)
武隈部屋
豪ノ山(前頭二枚目)
九重部屋
千代翔馬(前頭二枚目)
常盤山部屋
隆の勝(前頭三枚目)
田子ノ浦部屋
高安(前頭四枚目)
放駒部屋
一山本(前頭四枚目)
木瀬部屋
宇良(前頭五枚目)
金峰山(前頭五枚目)
美ノ海(前頭十四枚目)
境川部屋
平戸海(前頭六枚目)
佐田の海(前頭十五枚目)
伊勢ヶ濱部屋
尊富士(前頭六枚目)
熱海富士(前頭八枚目)
伯桜鵬(前頭九枚目)
翠富士(前頭十一枚目)
宝富士(前頭十二枚目)
錦富士(前頭十三枚目)
時津風部屋
正代(前頭七枚目)
時疾風(前頭十八枚目)
片男波部屋
玉鷲(前頭七枚目)
鳴戸部屋
欧勝馬(前頭八枚目)
高田川部屋
湘南乃海(前頭十枚目)
竜電(前頭十四枚目)
伊勢ノ海部屋
錦木(前頭十枚目)
阿武松部屋
阿武剋(前頭十二枚目)
雷部屋
獅司(前頭十三枚目)
安治川部屋
安青錦(前頭十五枚目)
高砂部屋
朝紅龍(前頭十六枚目)
出羽海部屋
御嶽海(前頭十七枚目)

大相撲春場所(2025) 取組結果

決まり手西
豊昇龍
東横綱
(0勝1敗)
突き出し
阿炎
西小結
(1勝0敗)
大の里
東大関
(1勝0敗)
切り返し
若隆景
東前頭筆頭
(0勝1敗)
若元春
西前頭筆頭
(1勝0敗)
寄り切り
琴櫻
西大関
(0勝1敗)
大栄翔
東関脇
(0勝1敗)
突き落とし
豪ノ山
東前頭2枚目
(1勝0敗)
千代翔馬
西前頭2枚目
(1勝0敗)
上手投げ
王鵬
西関脇
(0勝1敗)
霧島
東小結
(1勝0敗)
はたき込み
翔猿
東前頭3枚目
(0勝1敗)
高安
東前頭4枚目
(1勝0敗)
寄り切り
隆の勝
西前頭3枚目
(0勝1敗)
宇良
東前頭5枚目
(1勝0敗)
押し出し
一山本
西前頭4枚目
(0勝1敗)
平戸海
東前頭6枚目
(1勝0敗)
押し出し
金峰山
西前頭5枚目
(0勝1敗)
正代
東前頭7枚目
(0勝1敗)
寄り切り
尊富士
西前頭6枚目
(1勝0敗)
熱海富士
東前頭8枚目
(1勝0敗)
押し出し
玉鷲
西前頭7枚目
(0勝1敗)
伯桜鵬
東前頭9枚目
(1勝0敗)
下手投げ
欧勝馬
西前頭8枚目
(0勝1敗)
錦木
東前頭10枚目
(0勝1敗)
上手出し投げ
遠藤
西前頭9枚目
(1勝0敗)
翠富士
東前頭11枚目
(1勝0敗)
肩透かし
湘南乃海
西前頭10枚目
(0勝1敗)
宝富士
東前頭12枚目
(1勝0敗)
はたき込み
明生
西前頭11枚目
(0勝1敗)
錦富士
東前頭13枚目
(0勝1敗)
つり出し
阿武剋
西前頭12枚目
(1勝0敗)
竜電
東前頭14枚目
(1勝0敗)
寄り倒し
獅司
西前頭13枚目
(0勝1敗)
安青錦
東前頭15枚目
(0勝1敗)
押し出し
美ノ海
西前頭14枚目
(1勝0敗)
朝紅龍
東前頭16枚目
(1勝0敗)
送り引き落とし
佐田の海
西前頭15枚目
(0勝1敗)
御嶽海
東前頭17枚目
(0勝1敗)
小手投げ
琴勝峰
西前頭16枚目
(1勝0敗)
時疾風
東前頭18枚目
(1勝0敗)
寄り倒し
白熊
西前頭17枚目
(0勝1敗)

大相撲年間スケジュール

一月場所(初場所)

会場
両国国技館
番付発表
2024年12月23日(月)
初日
1月12日(日)
千秋楽
1月26日(日)

三月場所(春場所)

会場
エディオンアリーナ大阪
番付発表
2月25日(火)
初日
3月9日(日)
千秋楽
3月23日(日)

五月場所(夏場所)

会場
両国国技館
番付発表
4月28日(月)
初日
5月11日(日)
千秋楽
5月25日(日)

七月場所(名古屋場所)

会場
IGアリーナ
番付発表
6月30日(月)
初日
7月13日(日)
千秋楽
7月27日(日)

九月場所(秋場所)

会場
両国国技館
番付発表
9月1日(月)
初日
9月14日(日)
千秋楽
9月28日(日)

十一月場所(九州場所)

会場
福岡国際センター
番付発表
10月27日(月)
初日
11月9日(日)
千秋楽
11月23日(日)