ジェットオン(JETON)の特徴やメリットが分かる入出金ガイド
ジェットオン(JETON)は2017年にイギリスでサービスが開始された、利便性と信頼性の高い電子決済サービスです。
専用のアプリも提供されており、世界100カ国以上で利用することができます。日本語に対応していて、ブックメーカーの入出金に利用することができる使い勝手のよい電子決済サービスです。
数ある電子決済サービスの中でも手数料が低く設定されていて、70種類以上の通貨に対応しているジェットオンの詳しい特徴や登録方法など有益な情報を紹介していきます。
ジェットオンとは
ジェットオンはイギリスのLa Orange GE LLCが運営しているブックメーカーで入出金ができる電子決済サービスです。 運営ライセンスとして、世界的に信頼の高いFCA(金融行為監視機構)から認可を受けて運営しています。世界100カ国以上で利用ができ、70種類以上の通貨に対応している利便性の高いサービスです。
電子決済サービスの中でも手数料が低めで、日本語に対応している専用アプリを提供しています。入出金の手続きが行えるだけでなく、スムーズな資金管理としても活用できます。
運営企業 | La Orange GE LLC |
運営国 | イギリス |
サービス開始 | 2017年 |
ライセンス | FCA(金融行為監視機構) |
会社住所 | The Shard Floor 24/25, 32 London Bridge Street, London, England, SE1 9SG |
日本語対応 | ◎ |
入金方法 | 銀行振込・クレジットカード・仮想通貨 |
出金方法 | 銀行振込・仮想通貨 |
対応通貨 | JPY/USD/EURや仮想通貨を含む70種類以上の通貨に対応 |
ジェットオンのメリット
専用アプリが便利
ジェットオンにはiOS・androidに対応した専用アプリがあります。アプリを使うことでブックメーカーへの入出金がスムーズになり、資金を一括で管理できるので非常に便利です。
ジェットオンをメインウォレットにされる方は、アプリをダウンロードしておくことをおすすめします。
手数料が低い
嬉しいことに、近年の電子決済サービス手数料は低くなる傾向にあります。その中でもジェットオンの手数料はトップクラスで低くなっています。
ジェットオンでは銀行振込と仮想通貨の入金手数料が必要ありません。クレジットカードでの入金には3%の手数料がかかりますが、クレジットカードでブックメーカーに直接入金して、出金はジェットオンからという方法も使えます。
手数料が低いのは大きなメリットですが、振込手数料や為替手数料はかかる可能性があります。日本円で遊べるブックメーカーであれば為替手数料はかかりませんので確認しておくとさらにコストを削減できます。
クレジットカードで入金できる
手数料は若干かかりますが、ジェットオンはクレジットカードで入金することができます。ブックメーカーへクレジットカードを使った直接入金が制限されることが増えていますが、ジェットオンを経由すれば問題なく入金ができるので、上手く活用することでスムーズな入金が行えます。
自動キャッシュバックシステム
ジェットオンの最大のメリットとして、定期開催されているキャッシュバックシステムが挙げられます。ジェットオンで使用した額の1%が自動キャッシュバックされるシステムになっており、キャッシュバックされた資金はそのまま出金することも可能です。
1%なのでそこまで大きな金額にはなりませんが、いくつものブックメーカーで入出金していると、気付けば大きな額になっていることもあり得ます。
ジェットオンのデメリット
対応ブックメーカーが多くない
利便性や信頼性の高いジェットオンは歴史がそこまで長くないにも関わらず、多くのブックメーカーで取り扱われています。ですが、ペイズなどと比べるとまだまだ多くはありません。
利用するブックメーカーがジェットオンに対応しているかは事前に確認しておくことが大切です。
ジェットオンカードは日本で使用不可
ジェットオンにはジェットオンカードというVISAの加盟店で使うことができるプリペイドカードが発行されています。 アカウント内にある資金をカードで利用することができますが、日本では発行されていないので使うことができません。
あれば嬉しいサービスですが、日本では電子決済サービスが発行しているカードは使えなくなることが多いので、今後もジェットオンカードが日本で使える未来は低いでしょう。
ジェットオンガイド
ジェットオンのアカウントを作成して、ブックメーカーへの入出金を行っていきましょう。
- 1.ジェットオンの口座開設
- 2.本人確認
- 3.ジェットオンへの入金
- 4.ブックメーカーへの入出金
- 5.ジェットオンから出金
口座開設
ジェットオンのアカウント作成は5分程度で完了します。ジェットオン公式サイトへアクセスし、「サインアップ」をクリックしたら下記の情報を入力してください。
- 電話番号(最初の0を抜いた番号)
- メールアドレス
- 名
- 姓
- 生年月日
上記を入力して「登録する」をクリックするとメールが送信されてきますので認証コードを入力してください。続けて以下の情報を入力します。
- 居住国
- 住所
- 郵便番号
利用規約にチェックを入れて「ウォレットに進む」をクリックします。 SMS認証の画面まで進めていき、携帯に届いた認証コードを入力することでジェットオンの口座開設は完了です。
口座開設をした時点ではジェットオンの機能に制限があります。ジェットオンにログインして本人確認を済ませることで制限されている機能が使えるようになります。
本人確認
ジェットオンにログインして、マイページの「今すぐ認証する」をクリックして本人確認を進めていきます。
必要書類をアップロード
・身分証明書(パスポート・運転免許証・マイナンバーカード)
・自撮り写真
・身分証明書を持った自撮り写真
・住所確認書類(公共料金の請求書・銀行取引明細書・住民票)
必要書類をアップロードしたらジェットオンの審査がはじまります。不備がなければ48時間以内に審査が完了します。審査完了の案内が届いたら全てのサービスを使用することができます。
ジェットオンへの入金
アカウントを作成したら、ジェットオンへの入金を行っていきましょう。 ジェットオンの入金に利用できる方法は銀行振込・クレジットカード・仮想通貨です。
約40社の銀行や、8種類の仮想通貨に対応していますので、使いやすい入金方法を選んでください。
ブックメーカーへの入出金
ジェットオンのアカウント内に入金を行ったら、ジェットオンからブックメーカーへ入金することでブックメーカーを楽しむことができます。
ブックメーカーの入金ページからジェットオンを選択し、入金額を入力します。ジェットオンに移動するので入金処理を済ますとブックメーカーへの入金は完了です。 ブックメーカーでスポーツベットを楽しんだら、勝利金をジェットオンのアカウントへ出金しましょう。
出金ページからジェットオンを選択した後、出金額を入力して出金申請を行うと完了です。ジェットオンの本人確認を済ませていても、ブックメーカーでの本人確認を行っていないと出金できないことがあります。事前にブックメーカーの本人確認も完了させておいてください。
ジェットオンから出金
ブックメーカーからジェットオンへの出金が完了したら、ジェットオンの勝利金を現金化していきましょう。現金化させずにブックメーカー(他のブックメーカーでも可)に入金して再度スポーツベットで遊ぶことも可能です。
ジェットオンからの出金には銀行振込が利用できます。ジェットオンは銀行振込で出金する場合の手数料が無料なので、自由に出金できます。ただし、最低出金額と為替手数料は必要になるので確認しておくようにしてください。
ジェットオンの手数料
ジェットオンの手数料を一覧にしました。
口座開設 | 無料 |
口座維持費 | 無料 |
入金(銀行振込) | 無料 |
入金(クレジットカード) | 3% |
入金(仮想通貨) | 無料 |
出金(銀行振込) | 無料 |
出金(仮想通貨) | 1% |
個人間送金 | 2% |
ご覧の通り、他の電子決済サービスと比べても手数料は遥かに低く設定されています。一番高い手数料でもクレジットカード入金の3%なので優秀な電子決済サービスです。