ブックメーカー入金が快適になるバンドルカードの特徴と仕組み
バンドルカードは年会費無料で使えるVisaプリペイドカードアプリで、審査不要の手軽さが魅力です。
チャージした金額の利用だけではなく、後払い対応の「ポチっとチャージ」も可能なため、予算管理に優れています。
バンドルカードの種類や使い方に加え、ブックメーカーへの入金手順や発生する手数料について詳しく解説していきます。 上手く利用するための注意点も紹介するので、安全かつスムーズなオンライン決済にお役立てください。
バンドルカードとは
バンドルカードは株式会社カンムが提供するVisaプリペイドカードで、利便性の高さと手軽さから広く利用されています。
このカードは事前にチャージした金額を使って支払いを行うプリペイド式のため、クレジットカードのような与信審査が不要です。アプリをダウンロードし、必要な情報を登録するだけで即座に発行でき、オンライン決済のほか、リアルカードを使えば実店舗でも利用可能です。
バンドルカードはVisa加盟店での決済に対応しており、ブックメーカーへの入金方法としても人気を集めています。ブックメーカーの世界で、スピーディーで安全な入出金方法が求められる中、バンドルカードの存在は多くのユーザーにとって有効といえるでしょう。
バンドルカードの種類
バンドルカードには、ユーザーの用途に応じた3つの種類が用意されています。各カードにはそれぞれの特徴があり、ネット決済に特化したものから、街の店舗でも使えるものなど多彩な選び方が可能です。
自身に最適なカードを作成して利用することができるので、自由度が高い決済方法です。
バーチャルカード
バーチャルカードはアプリをダウンロードして登録すると即座に発行されます。このカードは物理的なカードを持たないデジタル形式のため、オンライン決済専用ですが、国内外のVisa加盟店で使用可能です。
発行費用や年会費が無料であり、カード情報はアプリ上で管理されます。バーチャルカードはスマートフォンさえあればどこでも利用できるため、スピーディーにオンラインカジノやブックメーカーでの入金を行いたいユーザーに最適です。
リアルカード
リアルカードはアプリから発行手続きを行うことで取得できる物理カードです。実店舗での使用が可能なため、オンラインのみに限らず、日常的な買い物にも対応しています。
発行手数料が300~400円程度かかりますが、年会費は無料で、チャージ式なので予算管理がスムーズです。カードの紛失時には、アプリから即時停止が可能で、不正利用に対するセキュリティ対策も万全です。
リアルプラスカード
リアルプラスカードはリアルカードの上位版であり、より高い限度額を持つプレミアムなカードです。
発行には600~700円の手数料がかかりますが、一度のチャージ上限が10万円、月間のチャージ上限が200万円と大きく拡張されており、高額なベットにも対応します。実店舗での利用も可能なため、ブックメーカーだけでなく、旅行や出張時の支払い手段としても活用されています。
バンドルカードのメリット
バンドルカードは従来のクレジットカードやデビットカードとは異なる特徴を持っています。バンドルカードを利用するメリットを見ていきましょう。
審査なしで利用可能
バンドルカードの最大の強みは審査なしで誰でも簡単に発行できる点です。年齢制限もないため、クレジットカードを持てない未成年者や学生、あるいは信用情報に不安を持つ人でも安心して使えます。
また、保護者の同意があれば18歳未満でも利用可能です。ただし、ブックメーカーは18歳未満の利用を禁止しているので、ブックメーカーは18歳になってから利用してください。
後払いの「ポチっとチャージ」が使用可能
ポチっとチャージはバンドルカードのユニークな機能で、チャージした金額を翌月末まで後払いできるサービスです。今すぐお金を用意できなくても、必要な時に支払いを先延ばしできるため、緊急の入金が必要な場面で便利です。
後払いに対応したプリペイドカードは珍しく、ユーザーの資金繰りを柔軟にサポートしますが、手数料がかかる点と、利用できる限度額が設定されていること、万が一後払いの入金が遅れた場合には遅延料が発生するので注意も必要です。
着金が即座対応
バンドルカードを使った入金はほぼ即時に反映されます。オンラインカジノやブックメーカーでは、スピード感が求められる場面が多いため、リアルタイムでの入金対応は大きな利点といえます。
試合開始直前のベットにも対応でき、ユーザーは機会を逃すことなくゲームを楽しむことができるのも大きなメリットです。
バンドルカードの注意点
便利なバンドルカードですが、使用する際にはいくつかの注意点があります。これらのポイントを把握しておくことで、トラブルを未然に防ぎ、安心して利用することができます。
出金には使えない
バンドルカードは入金専用のプリペイドカードであり、ブックメーカーやオンラインカジノからの出金には対応していません。
そのため、出金時には銀行振込や電子決済サービスなど、他の手段を用意しておく必要があります。入金と出金で異なる決済方法を使い分けることが重要です。
複数のアカウントは作成できない
バンドルカードは一つの電話番号につき一つのアカウントしか作成できません。複数のアカウントを持ちたい場合でも制約があるため、家族での利用時にはそれぞれの電話番号でアカウントを作成する必要があります。
また、虚偽の情報で複数アカウントを作成することは不正利用と見なされる可能性があり、利用停止になることがあるので注意してください。
入金方法と手数料
バンドルカードの入金方法
バンドルカードでの入金手順はシンプルです。まず、ブックメーカーの入金画面にアクセスし、入金画面から「バンドルカード」を選択します。バンドルカードの選択肢がないブックメーカーでは「クレジットカード」を選択することで使用が可能です。
入金画面から、バンドルカードのカード番号、有効期限、セキュリティコード(CVV)を入力し、入金額を指定します。支払いボタンを押すと、すぐに入金が反映され、ゲームや賭けを開始できるようになります。
バンドルカードの手数料
バンドルカードは基本的に年会費や維持費が無料で、初期費用も少ないため、使い始めやすいプリペイドカードです。しかし、一部のチャージ方法やサービス利用時には手数料が発生することがあります。
「ポチっとチャージ」の後払いサービスを利用する際には、金額に応じた手数料が設定されています。また、ブックメーカーでの使用時には、サイト側からの支払い手数料が発生する場合があるため、事前に確認をしておくようにしましょう。
以下はバンドルカードの手数料になります。
チャージ方法 | 手数料 | チャージ額 | 備考 |
ポチっとチャージ | *チャージ額次第 | 3,000円~50,000円 | 後払い対応。翌月末までに支払い必須。 |
コンビニ | 無料 | 1,000円~100,000円 | セブンイレブン不可(セブン銀行ATMは可) |
クレジットカード | 無料 | 1,000円~100,000円 | 本人認証必須。 |
セブン銀行 | 無料 | 1,000円~100,000円 | ATMからのチャージ可。 |
ペイジー | 無料 | 1,000円~100,000円 | ATMからのチャージ可。 |
ネットバンク | 無料 | 1,000円~100,000円 | 即時利用可。 |
ビットコイン | 無料 | 1,000円~100,000円 | bitFlyer経由のみ。 |
チャージ額 | 手数料 |
3,000円~10,000円 | 510円 |
11,000円~20,000円 | 815円 |
21,000円~30,000円 | 1,170円 |
31,000円~40,000円 | 1,525円 |
41,000円~50,000円 | 1,830円 |