ブックメーカーのアフィリエイトは稼げるのか?コツや注意点を徹底解説

ブックメーカーのアフィリエイトって稼げるの?──そんな疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。
実はブックメーカーのアフィリエイトは他の業種のアフィリエイトと比較しても報酬単価が高く、上手く運用すれば大きな収益を得ることが可能です。
しかし、その一方でブックメーカーは規制や広告の出し方に注意が必要な分野でもあります。ここではブックメーカーアフィリエイトの仕組みから始め方、稼ぐためのコツ、さらにはトラブルを回避するための注意点まで詳しく解説します。
アフィリエイトとは

アフィリエイトとは企業の商品やサービスを自身のサイトやSNSなどで紹介し、そこからユーザーが登録や購入したりすることで報酬を得る成果報酬型広告のことです。
広告主・アフィリエイター・ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)の三者が関わる仕組みで、広告主はASPを通じてアフィリエイターに広告を提供し、アフィリエイターは自身のサイト・SNSでその広告を掲載して収益化を図ります。
例えば、ブログやXなどでサービスの紹介を行い、ユーザーが専用リンクを経由して購入や登録をすると、その成果に応じて報酬が発生します。報酬形態には、一件ごとの固定報酬や紹介したユーザーが利用を続ける限り継続的に報酬を受け取れるレベニューシェア型など、さまざまな種類があります。
ブックメーカーのアフィリエイトも同じ仕組みを採用しており、ユーザーがブックメーカーへの新規登録、初回入金、ベットを行うことでアフィリエイターに報酬が発生します。
ブックメーカーは一般的なアフィリエイトと比べて報酬単価が高いことが特徴で、特にスポーツベットやギャンブルに興味を持つユーザーをターゲットにすることで、高い収益が狙えます。
アフィリエイトの始め方(ASP)
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)を通じたアフィリエイトです。シンプルな手順で誰でも気軽に始められるのがメリットです。

サイトを作る
ブックメーカーのアフィリエイトを始めるには、まず自分のサイトやブログを作成することが必要です。サイトを作る際には、どのようなテーマで運営するのかを明確にし、ユーザーが求める情報を提供することが大切です。
本格的に運営する場合は独自ドメインを取得し、有料のレンタルサーバーを利用するとよいでしょう。無料ブログやSNSを活用する方法もありますが、長期的に安定した収益を目指すのであれば、自分のサイトを持つのが理想的です。
また、サイトを作成する際には、WordPress(ワードプレス)を利用するのがおすすめです。WordPressは世界中で広く使われているCMS(コンテンツ管理システム)であり、初心者でも簡単にブログを立ち上げることができます。
特にアフィリエイト向けのプラグインを活用すれば、記事の装飾やSEO対策、アフィリエイトリンクの管理がスムーズに行えます。
ASPに登録する

サイトの準備が整ったら、次にアフィリエイト広告を提供するASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録します。 ブックメーカーのようなギャンブル系のサイトと提携しているASPはあまり数が多くありませんが、サムライクリックやマネークリックが有名です。
ASPは広告主とアフィリエイターをつなぐ役割を持ち、提携したいブックメーカーのアフィリエイト案件を探す際に便利です。ASPに登録し、審査を通過すれば、専用のアフィリエイトリンクが発行され、それを自分のサイトの記事やコンテンツに組み込むことで収益化が可能になります。
ブックメーカーを紹介する
ASPへの登録が完了したら、いよいよブックメーカーを紹介するコンテンツを作成します。効果的な方法としては、ブックメーカーごとのレビュー記事を作成し、それぞれのブックメーカーの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説することが挙げられます。
また、初心者向けにおすすめのブックメーカーを比較する記事を作成したり、現在ブックメーカーが提供しているボーナスなど読者にとって有益な情報を提供しながら、自然に登録を促すことができます。
ブログだけでなく、XやInstagram、TikTok、YouTubeなどのSNSを活用することで、より多くのユーザーにリーチすることも可能となるでしょう。
アフィリエイトの始め方(ブックメーカーと契約)

ブックメーカーでアフィリエイトを始める方法としてASPを利用する以外にも、ブックメーカーと直接アフィリエイト契約を結ぶというものがあります。多くのブックメーカーではアフィリエイトプログラムを提供しており、そこから登録申請を行うことができます。
ASPという仲介業者を必要としないため、報酬は格段に上がりますが、アフィリエイターと認められるための審査も厳しくなります。また、申し込みから報酬の管理まで全て自身で行う必要があるため、初心者の方向けではありません。
しかし、ブックメーカーのアフィリエイトプログラムを利用することでアフィリエイター専用の豪華な特典が貰えたり、ブックメーカーの専属サポートを受けられたりとプラスな面も多く用意されています。

アフィリエイトの報酬体系
アフィリエイトにはさまざまな報酬体系があり、一般的にはクリック型やインプレッション型といったモデルが広く利用されています。
クリック型は、広告がクリックされるたびに報酬が発生する仕組みで、Google AdSenseのような広告ネットワークが代表的です。一方、インプレッション型は、広告が表示されるだけで報酬が発生するモデルで、主にアクセス数が多いメディアサイトやSNSアカウントに向いています。
しかし、これらの報酬モデルはブックメーカーのアフィリエイトではほとんど使われません。ブックメーカーのアフィリエイトでは、主に固定報酬型とレベニューシェア型の2つの報酬体系が採用されています。
固定報酬型
紹介したユーザーがブックメーカーに新規登録し、初回入金を行った時点で報酬が発生する仕組みです。1件あたりの報酬額は比較的高く、数千円から数万円に設定されていることが多いです。
成果が発生したタイミングで確実に報酬を得られる点がメリットであり、短期間でまとまった収益を得やすく、初心者でも報酬を獲得しやすい傾向があります。
しかし、固定報酬型は単発の報酬であるため、継続的な収益にはつながりにくいというデメリットもあります。紹介したユーザーがその後どれだけプレイしても、追加の報酬は発生しません。安定して収益を得るためには、定期的に新規ユーザーを発掘しなければなりません。
レベニューシェア型
紹介したユーザーがベットを行うたびに、ブックメーカーの収益の一定割合を報酬として受け取れる仕組みです。ユーザーのベット額や損失額に応じて、10~40%程度の報酬が支払われることが多く、長期的に安定した収益を得やすい点がメリットです。
ただし、ユーザーがブックメーカーで継続的にプレイしない限り報酬が増えないため、短期間で高収益を得るのは難しく、安定した収益を得るまでに時間がかかるというデメリットもあります。
ブックメーカーとアフィリエイトの相性は抜群
単価が高い
ブックメーカーのアフィリエイトは他のジャンルと比べても収益性が高く、多くのアフィリエイターにとって魅力的な選択肢となっています。その理由のひとつが、単価の高さです。
例えば、物販アフィリエイトでは1件の成約で数百円〜数千円程度の報酬が多いのに対し、ブックメーカーのアフィリエイトでは、新規登録や初回入金だけで数千円〜数万円の報酬が得られることも珍しくありません。
特にレベニューシェア型のアフィリエイトの場合、紹介したユーザーが長期間ベットを続ける限り継続的な収益を得られるため、安定した収益源となる可能性があります。
記事を作りやすい
ブックメーカーに関連する記事のネタが豊富にあることも、アフィリエイトとの相性が良い理由のひとつです。ブックメーカーの紹介記事、登録方法の解説、入出金方法、オッズの見方、 賭け方の戦略、さらには各スポーツごとのベットのコツなど、ユーザーが興味を持つテーマは数多く存在します。
また、何らかのスポーツが常に行われているため、最新の試合情報に関する記事を更新しやすいのもメリットです。長いスパンで運営することで、検索流入を増やしやすく、安定したアクセスを獲得することが可能になります。
スポーツベットの人気が高い
スポーツベットの人気が世界的に高まっていることも、ブックメーカーアフィリエイトの将来性を後押ししています。世界中の多くの国でスポーツベットの合法化が進んでおり、スポーツをブックメーカーで楽しむ文化が成熟してきています。
これに伴い、ブックメーカーを利用する新規ユーザーの数も増加しており、アフィリエイトのマーケットも拡大しています。今後さらに需要が高まることが予想されるため、適切なコンテンツを発信することで大きな収益を得るチャンスが広がるはずです。
ブックメーカーアフィリエイトの注意点
まずは無料のASPから試す
まず、アフィリエイトを始める際は無料で利用できるASPから始めましょう。ASPには無料と有料のサービスがありますが、特に初心者の場合はできるだけコストをかけずにアフィリエイトの仕組みを学び、運用の経験を積むことが大切です。
有料ASPは機能が豊富でサポート体制も充実していますが、まだ収益化できていない初期段階ではいたずらにお金を浪費してしまうだけです。収益が安定するまでは、無料ASPで運営を続け、十分な成果が得られるようになってから有料ASPへの移行を検討するのが合理的な選択でしょう。
コツコツサイトを成長させる
ブックメーカーアフィリエイトは始めてすぐに成果が出るものではないことを理解しておく必要があります。特に、新規サイトは検索エンジンに評価されるまでに時間がかかるため、アクセスを獲得するまでに数ヶ月以上かかることも珍しくありません。
SEO対策を施しても、検索結果に上位表示されるには一定の期間が必要であり、サイトの信頼性やコンテンツの質が検索エンジンに認識されるまで忍耐強く運営を続けることが求められます。
国内ユーザー向けのアフィリエイトは非推奨
国内に住んでいる方が国内ユーザー向けにブックメーカーのアフィリエイトを行うことは避けるべきです。過去には動画で国内ユーザー向けにオンラインカジノを宣伝していたアフィリエイターが問題になったというケースもあります。
本記事では、あくまで海外在住の方向けに情報を提供しており、国内ユーザーに対してブックメーカーの利用を推奨するものではありません。アフィリエイトを運用する際は、対象とする読者層を明確にし、各国の規制やルールを十分に理解した上で、安全に運営することが求められます。