ブックメーカーが用意している野球の全てのベットオプションを解説

野球はただ観戦するだけでなく、ブックメーカーで賭けることで新たな楽しみ方が広がります。
近年、ブックメーカーでは野球に関するベットオプションが豊富に用意されており、勝敗予想にとどまらず、得点数、イニング別の展開、選手ごとの成績予測など、試合を細かく読み解く形での賭けが可能になっています。
この記事では、ブックメーカーで利用できる人気のベットオプションからやや特殊なベットオプションまで幅広く取り上げ、それぞれの特徴を整理します。
試合結果に関する賭け方

マネーライン

マネーラインは試合の勝敗を予想する最もベーシック賭け方です。どちらのチームが勝つかを選ぶだけで、点差やスコアの内容は関係ありません。延長戦も含めて勝敗がつく形式のため、引き分けという概念はなく、必ずどちらかが勝利します。
ブックメーカーの中で最もシンプルなベットオプションであり、初心者・上級者問わず利用されています。先発投手や最近のチームの調子などを踏まえて分析することで、より精度の高い予想が可能になります。
ランライン

ランラインは点差(スプレッド)を加味して予想する賭け方で、ハンディキャップの一種となります。「-1.5」「+1.5」のようなラインが設定された場合、格上のチームは2点差以上の勝利が求められます。
勝敗だけでなく点差も含めて予想するため、マネーラインよりもやや難易度は上がりますが、その分オッズが高く設定されることもあります。野球ではハンディキャップをランラインと呼ぶと思ってもらえば大丈夫です。
ダブルリザルト

ダブルリザルトは試合の途中経過と最終結果の両方を予想する賭け方です。野球の場合、主に「5回終了時点の勝敗」と「試合終了時の勝敗」の組み合わせを予想する形が一般的です。
2つの結果を同時に的中させる必要があるため難易度は上がりますが、そのぶんオッズは高く設定されます。先発投手の立ち上がりや中継ぎの安定感、終盤の逆転力など、試合の流れを読む要素が増えて試合が面白く感じられるはずです。
3ウェイ

3ウェイは通常のマネーラインやランラインのような2択形式に「同点(ドロー)」を加えた、3択の賭け方です。3ウェイでは9回終了時点のスコアを基準とし、その時点で同点なら引き分け扱いになります。選択肢は「ホーム勝利」「アウェイ勝利」「同点」の3つです。
投手戦が予想される試合や接戦が多いカードでは、ドローを含めた視点で試合を読み解くことが有効になる場面もあります。
アキュムレーターベット

アキュムレーターベットは複数の試合を1つのベットとしてまとめる賭け方で、「マルチベット」と呼ばれることもあります。
一部のブックメーカーでは、選択した試合数が増えるごとに追加ボーナスが進呈されることもあります。ただし、予想が1つでも外れると無効になるため、組み合わせの数とリスクのバランスを考慮してベットすることがポイントとなります。
スコアに関する賭け方

オーバーアンダー

試合の合計得点がブックメーカーのラインを上回るか下回るかを予想する賭け方です。例えば、「8.5」というラインに対して、9点以上ならオーバー、8点以下ならアンダーとなります。
チームの勝敗には関係なく、その試合のスコア合計だけが予想の対象となるため、試合の展開を広く見渡すスキルが求められます。
勝利マージン

勝利マージンはどちらのチームが何点差で勝つかを当てる賭け方です。例えば、「ホームが1点差で勝利」「アウェイが3点差で勝利」といった具合に、結果とその差をセットで予想します。
ピンポイントで展開を予想できた場合のリターンは大きく、試合の流れや両チームの実力をつかんでいる場合に有効なベットオプションです。
コレクトスコア

コレクトスコアは試合の最終スコアを正確に予想する賭け方です。「1-0」「3-3」など、具体的なスコアラインを選択して的中を狙います。スコアが完全に一致していなければ成立しないため、難易度の高い賭け方といえます。
奇数・偶数

奇数・偶数は試合の試合のスコア合計が「奇数」か「偶数」かを予想するシンプルな賭け方です。例えば、合計スコアが7なら奇数、6なら偶数と判定されます。
試合の流れやチームを分析しても、最終的な合計が奇数か偶数かは運要素に大きく左右されるため、実質的にはギャンブルに近い賭け方です。気軽に楽しむ目的で利用されることが多い賭け方です。
最初/最後の得点

どちらのチームが試合で最初または最後に得点するかを予想するベットオプションです。勝敗やスコアの合計ではなく、得点の「タイミング」に注目する点が特徴です。
先発投手の立ち上がりや終盤に強い代打選手を持つチームなど、それぞれのチームの戦力を把握しておくことで的中率を高められます。試合全体ではなく局所的な展開に焦点を当てたい場合に適したベットオプションです。
イニングに関する賭け方

イニング勝利チーム

指定された1つのイニングにおいて、どちらのチームがそのイニングでより多く得点するかを予想するベットオプションです。選択肢は「ホーム」「アウェイ」「引き分け」の3通りで、そのイニング中の得点だけを比較して判定されます。
特定のイニング内でどちらが主導権を握るかが重要であるため、投手交代や打順など、局所的な読みが求められます。
イニング得点数

イニング得点数は指定された1イニングにおいて両チームの合計得点が設定されたラインを上回る(オーバー)か、下回る(アンダー)かを予想する賭け方です。
1イニングのみを対象とするため予測は難しく、わずかなプレーが結果に直結しやすい分、運の影響も小さくありません。
イニング最高得点記録チーム

試合を通じて「1イニングで最も多くの得点を挙げたのがどちらのチームか」を予想する賭け方です。同点となる可能性もあるため、選択肢は「ホーム」「アウェイ」「同点」の3つに分かれることが一般的です。
集中打が出やすいチームや、特定の投手に相性の良い打線を持つチームを選ぶことが予想の鍵になります。
選手個人に関する賭け方

プレイヤープロップス

特定の選手に関する成績を対象にした賭け方です。たとえば「この試合で〇〇選手がヒットを打つか」「ホームランを放つか」「奪三振数が何回以上になるか」など、試合の勝敗とは関係なく、選手個人のパフォーマンスにフォーカスします。
選手の調子や対戦相手との相性、過去のデータに基づいて予想するため、野球に詳しい人ほど情報を活かしやすいベットオプションです。
長期的な賭け方

アウトライト

アウトライトはシーズンや大会の最終的な優勝チームや順位などを予想する賭け方です。野球では「リーグ優勝チーム」「ワールドシリーズ制覇チーム」「シーズンMVP受賞者」などが主な選択肢となり、試合単位ではなく長期的なスパンを見通す形になります。
シーズンが進むにつれてオッズは徐々に調整されていきますが、開幕直後やプレシーズンの段階では実力に対して高めのオッズが付いていることもあり、序盤に賭けておくことで大きなリターンを狙いやすくなるのが特徴です。
その他の賭け方

延長戦に突入する

試合が9回で決着せず、延長戦に突入するかどうかを予想する賭け方です。選択肢は「はい/いいえ」の2択で、試合の展開や両チームの得点傾向を踏まえて判断します。
ただし、野球では9回で勝敗が決まるケースがほとんどで、延長戦に入る試合は実際にはそれほど多くありません。そのため「はい」が的中する確率は低くなりがちで、リスクはあるものの高めのオッズがつくことが多いのが特徴です。
最多得点のイニング

試合の中で最も多くの得点が入ったイニングが何回かを予想するベットオプションです。「最初の5回」「同点」などから選択し、1イニング単位での爆発力に注目します。
どのタイミングで得点が集中しやすいかを予想するためには、打順や投手交代のタイミング、試合の流れなども影響します。
ベットビルダー

ベットビルダーは1つの試合の中から複数のベットオプションを自由に組み合わせてオリジナルのベットを作成できる機能です。「〇〇選手がヒット+チームが勝利+合計得点オーバー」など、自分だけの賭け方を実現できます。
予想に自信がある試合ほど、リスクとリターンを自分で調整しながら楽しめるブックメーカーの真価を発揮する賭け方です。
オッズブースト

オッズブーストは既定のオッズを上昇させるブックメーカーのプロモーションの一種です。内容は様々であり、ブックメーカーが選んだ試合のオッズが上がったり、ユーザーが自分で試合を選んでオッズをアップさせたりできます。
オッズブーストを提供しているブックメーカーとしてはウィリアムヒルやスポーツベットアイオーなどが挙げられます。ユーザーには何のリスクもないため、オッズブーストが利用できるなら積極的に使っていきましょう。