格闘技

RIZIN.51の見どころ&全対戦カードを詳しくチェック【試合日程・最新オッズ】

記事の内容簡単まとめ
RIZIN.51の組み合わせ・オッズ
RIZIN.51のみどころ
RIZIN.51の視聴方法
アイキャッチ

RIZIN.51は2025年9月28日(日)、名古屋のIGアリーナで開催予定の、総合格闘技団体RIZINによる最新ナンバリング大会です。

今回のRIZIN.51でも実力派ファイターが数多く参戦し、激戦必至のカードが目白押しとなっています。中でも注目は、ライト級王者ロベルト・サトシ・ソウザと堀江圭功とのタイトルマッチです。

さらに、フライ級グランプリ2025準決勝では本屋優輝と新龍が激突。若き才能と勢いをぶつけ合う注目のカードも組まれています。この記事では、RIZIN.51の見どころと全対戦カード、さらには最新オッズまで詳しくチェックしていきます。

RIZIN.51とは

バナー
RIZIN.51バナー

RIZIN.51は2025年9月28日、名古屋のIGアリーナ(愛知国際アリーナ)で開催される、日本の総合格闘技イベント「RIZIN」の第51回大会です。秋の大舞台にふさわしく、国内外の実力者が揃い、タイトル戦から注目のトーナメントまで幅広いカードが組まれています。

メインイベントはライト級王者ロベルト・サトシ・ソウザ挑戦者・堀江圭功によるタイトルマッチ。RIZINの看板王者として数々の強敵を退けてきたソウザがさらなる防衛を果たすのか、それとも成長著しい堀江が悲願のベルトを奪取するのか、階級の勢力図を塗り替える一戦になることは間違いありません。

さらに、フェザー級ではシェイドゥラエフとコレスニックによる新王者決定戦が実現。両者ともに国際舞台で実績を残す強豪だけに、RIZINフェザー級戦線に新たな時代の到来を告げる試合となるでしょう。

そしてフライ級グランプリ2025準決勝では、本屋優輝と新龍という若き才能同士の激突が決定。未来の王者候補を占うカードとして、大会のもう一つの大きな見どころになっています。

これまでRIZINを支えてきた常連選手と、新たなスター候補が交錯する構図は今回も健在。王座防衛戦ベルトの新設決戦、そしてトーナメントの行方──多彩なストーリーが絡み合う「RIZIN.51」は、2025年後半の格闘技シーンを大きく動かす大会となるでしょう。

RIZIN.51 対戦カード&最新オッズ

RIZIN.51で予定されている対戦は全部で14カードです。選手の都合や主催の判断によって今度変更が入るかもしれませんが、随時アップデートしていきます。

なお、以下のオッズは海外ブックメーカーのオッズを参考にしています。また、オッズは確定するまで常に変動する点にはご注意ください。

YUHEI - 脇田仁

YUHEI - 脇田仁
引用:RIZIN
YUHEI
-
vs
脇田仁
-

佐藤執斗 - 小林大介

佐藤執斗 - 小林大介
引用:RIZIN
佐藤執斗
-
vs
小林大介
-

山木麻弥 - 石坂空志

山木麻弥 - 石坂空志
引用:RIZIN
山木麻弥
-
vs
石坂空志
-

太田将吾 - Street♡★Bob洸助

太田将吾 - Street♡★Bob洸助
引用:RIZIN
太田将吾
-
vs
Street♡★Bob洸助
-

大和哲也 - 奥山貴大

大和哲也 - 奥山貴大
引用:RIZIN
大和哲也
2.89
vs
奥山貴大
1.33
見どころはココ!
大和哲也はK-1で数々の実績を積んできたストライカーで、特に蹴り技の鋭さと高いKO率で知られています。積極的にフィニッシュを狙うスタイルを貫き、多くの試合で観客を沸かせてきました。
奥山貴大は打撃と組技の両方に対応できるオールラウンダーで、シュートボクシングを基盤に柔術的な要素も取り入れています。距離を問わず戦える器用さと、試合中に戦術を切り替える柔軟性を兼ね備え、総合格闘技で着実にキャリアを積み重ねています。
大和の経験と攻撃力、奥山の総合力と適応力。異なるバックボーンを持ち、それぞれの競技で王者となった二人が激突する今回の一戦は、両者にとって今後のキャリアを占う重要な意味を持つカードです。

金田一孝介 - バンビロール

金田一孝介 - バンビロール
引用:RIZIN
金田一孝介
2.07
vs
バンビロール
1.66
見どころはココ!
金田一孝介は日本の若手有望株で、積極的な攻撃スタイルを持ち味としています。BreakingDownのキックルールで連勝を重ね、MMAで培った経験を活かした打撃戦で将来のタイトル候補として期待されています。
チャートゥ・バンビロールはタイ出身のムエタイファイターで、鋭い蹴りを武器に立ち技で高い技術を誇ります。16歳からセネガル相撲にも取り組み、7戦無敗の戦績を残しており、身体能力とパワーに優れた選手です。
日本の金田一とタイのチャートゥによる国際戦は、立ち技のスキルがぶつかり合う注目のカードとなります。両者のスタイルが交錯する一戦は、会場を大いに盛り上げることが予想されます。

冨澤大智 - 平本丈

冨澤大智 - 平本丈
引用:RIZIN
冨澤大智
2.19
vs
平本丈
1.59
見どころはココ!
冨澤大智はBreakingDownで名を馳せ、スピードと決定力のある打撃で数々の勝利を収めてきました。サウスポーのキックボクシングをベースにアグレッシブなファイトを展開し、RIZINでの本格MMAデビューに期待が集まっています。
平本丈は平本蓮の実弟で、幼少期からキックボクシングに取り組み、2020年にMMAへ転向しました。打撃に加えてグラップリングも磨き、実戦経験を重ねながら総合力を高めています。
BreakingDown出身の冨澤と、平本ファミリーの丈による一戦は、話題性と実力が交差する注目カードです。冨澤の攻撃力に対し、平本がどのように対抗するかが大きな見どころとなります。

鈴木博昭 - ファン・イェーロウ

鈴木博昭 - ファン・イェーロウ
引用:RIZIN
鈴木博昭
2.22
vs
ファン・イェーロウ
1.57
見どころはココ!
鈴木博昭は愛知県出身で「怪物くん」の異名を持つファイターです。シュートボクシングで世界王者の実績を持ち、RIZINでは地元での試合に大きな期待が寄せられています。MMA挑戦を続けながら、着実に進化を遂げています。
対するファン・イェーロウは中国格闘技界を代表する実力者で、YFUフェザー級王者の肩書きを持ちます。プロデビューから9連勝を飾り、国際経験も豊富な若手ファイターです。
地元の声援を受ける鈴木と中国王者ファンによる一戦は、アジア勢同士の激突として高い注目を集めています。経験とパワーの鈴木に、勢いあるファンがどう挑むかが見どころです。

矢地祐介 - 芳賀ビラル海

矢地祐介 - 芳賀ビラル海
引用:RIZIN
矢地祐介
1.46
vs
芳賀ビラル海
2.43
見どころはココ!
矢地祐介は“お祭り男”として知られるRIZINの人気ファイターで、修斗環太平洋ライト級王座やPXCフェザー級王座の実績を持ちます。エンターテイメント性と実力を兼ね備え、観客を魅了する試合で活躍してきました。
芳賀ビラル海は日本とガーナのハーフで、GRACHANライト級第5代王者。レスリングをベースに打撃とグラップリングのバランスに優れ、山本“KID”徳郁の弟子としても知られています。今大会がRIZINでのデビュー戦となります。
RIZINのベテラン矢地とレスリングエリート芳賀の一戦は、経験と勢いがぶつかる注目カードです。パフォーマンスと実力を兼ねた矢地に対し、芳賀がどのような戦いを見せるかが見どころとなります。

高木凌 - 三宅輝砂

高木凌 - 三宅輝砂
引用:RIZIN
高木凌
2.56
vs
三宅輝砂
1.44
見どころはココ!
高木凌は「ライトニングフラッシュ」の異名を持つ打撃型ファイターで、元パンクラスフェザー級ランキング1位の実力者です。スピードとテクニックを武器に積極的な攻撃を仕掛け、前回の敗戦からの巻き返しを狙います。
三宅輝砂は元パンクラスフェザー級王者で、打撃とグラップリングを兼ね備えた経験豊富な選手です。今回、地元名古屋でRIZINデビューを果たし、堅実な試合運びで勝利を目指します。
パンクラス出身の両者によるフェザー級戦はミドル戦線の行方を左右する重要な一戦です。若手の高木とベテランの三宅が激突し、上位進出への足がかりを掴むのはどちらかに注目が集まります。

梅野源治 - 芦澤竜誠

梅野源治 - 芦澤竜誠
引用:RIZIN
梅野源治
1.93
vs
芦澤竜誠
1.75
見どころはココ!
梅野源治は“日本ムエタイ界の至宝”と呼ばれ、ラジャダムナンスタジアム認定王座WBCムエタイ世界スーパーフェザー級王座など数々のタイトルを獲得した実力者です。ムエタイでの輝かしい実績を背景に、現在はMMAにも挑戦しています。
芦澤竜誠はINNOVATIONフェザー級王者を経てK-1で活躍し、喧嘩上等のスタイルで知られるカリスマ的ファイターです。今回がMMAデビュー戦となりますが、打撃主体のUNLIMITEDルールでの経験を持ち、積極的なスタイルに注目が集まります。
ムエタイのレジェンド梅野と“ナマズ”という異名で知られる芦澤の一戦は、キックボクシング界のスター同士がMMAルールで激突する注目カードです。両者の攻撃的スタイルが交錯し、激しい打撃戦が期待されます。

佐藤将光 - ダニー・サバテロ

佐藤将光 - ダニー・サバテロ
引用:RIZIN
佐藤将光
2.17
vs
ダニー・サバテロ
1.6
見どころはココ!
佐藤将光は修斗第10代世界バンタム級王者で2度の防衛に成功した実績を持ち、キャリア50戦を超えるベテランです。国内外で経験を積み、ONE ChampionshipやPANCRASEをはじめ強豪との対戦を重ねてきました。
ダニー・サバテロはNCAAレスリング出身で、元Bellatorバンタム級トップコンテンダー。戦績は15勝4敗1分で、豪快なKOやサブミッションを武器にフィニッシュ率の高さが光ります。今回がRIZINでのデビュー戦となります。
日本MMAを代表する佐藤とアメリカから参戦するサバテロの一戦は、バンタム級ベテラン同士の激突です。豊富な経験と技術を持つ両者がどのような戦いを繰り広げるか、大きな注目が集まります。

マレク・サモチュク- ソルダトキン

マレク・サモチュク- ソルダトキン
引用:RIZIN
マレク・サモチュク
2.56
vs
ソルダトキン
1.42
見どころはココ!
2025年RIZINヘビー級トーナメントの決勝はポーランド出身のマレク・サモチュクとロシア出身のアレクサンダー・ソルダトキンによる対戦です。両者とも強力なフィニッシュ力を持ち、最強の座をかけた注目の一戦となります。
サモチュクは戦績9勝4敗を誇り、KSWを経てRIZINに参戦しました。回転系の打撃や豪快なKOで知られ、現在は連勝を重ねて勢いに乗っています。準決勝では激戦を制し、決勝に駒を進めました。
ソルダトキンは戦績16勝4敗の強豪で、ロシア国内外で数々の実績を残しています。破壊的な打撃力が持ち味で、準決勝では上田幹雄をKO。ヘビー級らしい迫力ある攻防が期待されます。

伊藤裕樹 - 山本アーセン

伊藤裕樹 - 山本アーセン
引用:RIZIN
伊藤裕樹
2.12
vs
山本アーセン
1.62
見どころはココ!
伊藤裕樹は愛知県出身のファイターで、戦績19勝6敗。地元開催に燃える中、GP初戦ではエンカジムーロ・ズールーを自ら選び、判定勝利を収めました。アグレッシブなファイトスタイルが持ち味です。
山本アーセンは戦績5勝8敗のレスリングエリートで、グラウンドでの攻防を得意とします。フライ級GP1回戦では神龍誠に一本負けを喫しましたが、再起をかけて臨みます。
両者の対戦は2年4か月ぶりの再戦となり、前回は山本が判定3-0で勝利。今回は伊藤にとってリベンジマッチとなり、地元の声援を背にどのような戦いを見せるかが注目されます。

元谷友貴 - 神龍誠

元谷友貴 - 神龍誠
引用:RIZIN
元谷友貴
2.41
vs
神龍誠
1.47
見どころはココ!
元谷友貴は戦績38勝12敗を誇るベテランで、DEEPフライ級とバンタム級を制した二階級王者です。現在はアメリカン・トップチーム(ATT)でトレーニングを積み、1回戦ではヒロヤに完勝。約9年ぶりにフライ級へ戻り、GP制覇を狙います。
神龍誠は戦績20勝4敗1分を記録し、DEEPとCFFCでフライ級王座を獲得した実力者です。トーナメントの優勝候補と目され、1回戦では山本アーセンをギロチンチョークで一本勝ちしました。
両者は準決勝で激突し、決勝進出をかけた注目の一戦となります。円熟の元谷に対し、神龍は抽選会で「必ず倒す」とKO宣言しており、意地と実力がぶつかる戦いが期待されます。

扇久保博正 - ガジャマトフ

扇久保博正 - ガジャマトフ
引用:RIZIN
扇久保博正
1.94
vs
ガジャマトフ
1.74
見どころはココ!
扇久保博正は戦績28勝8敗2分を誇るベテランで、元修斗世界フライ級王者。2021年のRIZINバンタム級JAPAN GPで優勝し、堅実なグラップリングと冷静な試合運びで知られています。今大会では1回戦でホセ・トーレスに勝利し、好調を維持しています。
アリベク・ガジャマトフはダゲスタン出身の無敗ファイターで、プロ戦績5勝0敗。4つのKOと1つのサブミッションで全試合をフィニッシュしており、高い決定力を武器とします。1回戦では征矢貴を左フックからのパウンドでKOしました。
フライ級トーナメント準決勝で激突するのは、経験豊富な扇久保と勢いに乗る新鋭ガジャマトフ。百戦錬磨のベテランに挑む無敗の若手という構図で、世代交代を占う注目の一戦となります。

シェイドゥラエフ - コレスニック

シェイドゥラエフ - コレスニック
引用:RIZIN
シェイドゥラエフ
1.15
vs
コレスニック
4.21
見どころはココ!
ラジャブアリ・シェイドゥラエフは14戦14勝無敗のフェザー級王者で、レスリングを基盤にしたテイクダウンと寝技を武器とします。前戦ではクレベル・コイケを破って王座を獲得し、今回が初防衛戦となります。
ビクター・コレスニックは戦績27勝4敗1分の元UFCファイターで、打撃力とタフさに定評があります。RIZINで3連勝中と好調を維持しており、経験と決定力を武器に王座奪取を狙います。
無敗王者シェイドゥラエフ、豊富なキャリアを持つコレスニックが挑むタイトルマッチは、サンボやレスリングを背景にした高度な攻防が期待されます。グラップリングと打撃の対比が見どころとなる注目の一戦です。

ホベルト・サトシ・ソウザ - 堀江圭功

ホベルト・サトシ・ソウザ - 堀江圭功
引用:RIZIN
ホベルト・サトシ・ソウザ
1.14
vs
堀江圭功
4.82
見どころはココ!
ホベルト・サトシ・ソウザは戦績19勝3敗を誇るブラジル出身の王者で、ボンサイ柔術所属の寝技の名手です。RIZIN初代ライト級王座を獲得して以降、防衛を重ねており、今回で5度目の防衛戦となります。名古屋での地元開催も注目を集めています。
挑戦者の堀江圭功は戦績14勝5敗のファイターで、打撃を得意とする実力者です。UFC参戦経験もあり、2025年6月の「RIZIN LANDMARK 11」でTKO勝利を挙げ、勢いに乗ってタイトル挑戦権を獲得しました。
“極め”のサトシと“打撃”の堀江によるRIZINライト級タイトルマッチは、寝技と打撃がぶつかり合う構図として大きな注目を集めています。王者の牙城を堀江が崩せるかが焦点です。

RIZIN.51 視聴方法

RIZIN.51を観戦するには、各配信プラットフォームでPPV(ペイ・パー・ビュー)のチケットを購入する必要があります。前売り券のほうが当日券よりも割安で、さらに大会終了後にはアーカイブ配信用のチケットも販売されます。

U-NEXT

U-NEXTのRIZIN.51のPPVの詳細は以下です。

料金前売り:5,000円(税込)
当日:5,500円(税込)
アーカイブ:3,300円(税込)
販売期間9/5(金)12:00
から
10/3(金)23:59
まで
お得情報U-NEXT新規登録で31日間無料&600円分のポイント進呈

U-NEXTで本大会を観戦するにはPPVチケットの購入が必要となります。有料会員登録(月額2,189円(税込))は必須ではありませんが、初めての利用者には31日間の無料トライアルが用意されています。

この期間に600円分のポイントが付与されるため、PPV購入時の負担を軽減できます。トライアル中に解約すれば、月額料金はかかりません。

ABEMA

ABEMAのRIZIN.51のPPVの詳細は以下です。

料金前売り:5,000円(税込)
当日:5,500円(税込)
アーカイブ:3,300円(税込)
販売期間9/5(金)12:00
から
10/3(金)21:00
まで
お得情報期間内購入&ABEMAプレミアム登録で1,100円キャッシュバック

ABEMAでもPPVチケットを購入することでRIZIN.51を視聴可能です。プレミアム会員(月額1,080円)への加入は必須ではありませんが、現在はお得なキャンペーンが実施中。

対象期間内にプレミアム会員登録とPPV購入を行うと、1,100円のキャッシュバックが受けられ、実質的に1か月分の会費が無料となります。

スカパー

スカパーのRIZIN.51のPPVの詳細は以下です。

料金5,500円
販売期間9/11(木)
から
9/27(土)
まで
お得情報-

スカパーでRIZIN.51を視聴する場合、料金は一律5,500円となります。スカパーを受信できる環境が必要ですが、録画機能を使えば試合を繰り返し楽しむことが可能です。

また、配信でカットされがちな入場曲や演出もノーカットで放送され、会場の臨場感をそのまま味わえます。

RIZIN 100 CLUB

RIZIN 100 CLUBのPPVの詳細は以下です。

料金前売り(会員):4,200円(税込)
当日:5,500円(税込)
アーカイブ:3,300円(税込)
販売期間9/5(金)12:00
から
10/3(金)21:00
まで
お得情報会員特別価格で800円引き

「RIZIN 100 CLUB」はRIZIN公式のファンクラブで、大会情報や選手の最新ニュース、舞台裏コンテンツなどを楽しめます。有料会員(月額880円・税込)になると、RIZIN.51のPPVチケットを800円割引で購入可能です。

ただし、スマホアプリ経由で入会すると月額料金が1,100円(税込)となるため注意が必要です。

RIZIN LIVE

RIZIN LIVEのPPVの詳細は以下です。

料金前売り:5,000円(税込)
当日:5,500円(税込)
アーカイブ:3,300円(税込)
販売期間9/5(金)12:00
から
10/3(金)21:00
まで
お得情報-

RIZIN LIVEはRIZIN公式が提供する配信専用サービスです。余計な機能や追加サービスは一切なく、シンプルに快適な視聴体験を求めるファンに最適なプラットフォームとなっています。

利用にあたって月額料金や登録料はかかりません。必要なのは無料アカウントを作成し、PPVチケットを購入することだけです。登録後すぐに大会を視聴できるため、RIZINを気軽に楽しみたい方にとって非常に便利な選択肢と言えるでしょう。

RIZIN.51はいつ?

RIZIN.51は2025年9月28日(日)13:00試合開始(名古屋IGアリーナ)という予定になっています。しかし、これはあくまで予定であるため、当日の試合進行やアクシデントによって前後する可能性があります。