格闘ゲームの世界大会「EVO 2025」の優勝オッズは?世界中のプロゲーマーがラスベガスに集結!

今年も格闘ゲームファン待望の世界最大級イベント「EVO(Evolution Championship Series)」がついに開幕!
世界中から集結したトッププレイヤーたちが、名誉と賞金、そして“最強”の称号をかけて激突します。
本記事では、EVOとは何か?という基礎知識から、今年2025年大会のスケジュール、注目タイトル、優勝候補のオッズ情報までを一挙にご紹介。これを読めば、EVO 2025を100%楽しめること間違いなし!
EVOとは?

EVOは世界中の格闘ゲームファンが熱狂する、年に一度の“格ゲーの祭典”です。もともとは「Evolution Championship Series」として知られていましたが、現在では「EVO」という名称そのものが正式なブランド名として定着しており、その名は格ゲーシーンの象徴となっています。
EVOの魅力はプロ・アマ問わず誰でも参加できる“オープン大会”である点にあります。大会はダブルエリミネーション方式で進行し、1回負けてもルーザーズからの巻き返しが可能。無名のプレイヤーが世界の強豪を次々と撃破する──そんな衝撃の展開も珍しくなく、毎年数々のドラマを生んでいます。
また、EVOは単なる大会にとどまらず、格闘ゲームカルチャー全体を盛り上げるイベントとしての役割も果たしています。新作タイトルの発表やエキシビションマッチ、開発者によるトークイベントなど、参加者・視聴者にとっても見逃せないコンテンツが目白押しです。
世界大会としての緊張感とイベントとしての熱気。その両方を兼ね備えたEVOは、格闘ゲームを愛するすべての人にとって、特別な意味を持つまさに祭典なのです。
EVO 2025について

メインタイトル
EVO 2025では、世界中の格闘ゲームコミュニティを代表する8つのゲームタイトルがメインステージに選ばれました。いずれも大会の看板を背負うにふさわしい人気と競技性を誇り、各タイトルのトッププレイヤーたちが集結します。
今年のメインタイトルは以下の通りです。
- ストリートファイター6世界中で最も注目を集める格闘ゲームの金字塔。2023年にリリースされたストリートファイターシリーズの最新作で、国内外問わず参加者数は最大規模。
- 鉄拳83D格闘ゲームの頂点。ストリートファイターと並ぶ人気作がEVOに登場。緻密な地上戦と技の駆け引き、日本のみならず韓国やパキスタンなどの地域性がぶつかり合う人気タイトル。
- GUILTY GEAR -STRIVE-アークシステムワークスが誇るスタイリッシュ格闘ゲーム。豪華なビジュアルと大胆な攻防が特徴で、EVOのメインタイトルとして長年定着している。日本勢が強いタイトルの一つ。
- グランブルーファンタジーヴァーサス ライジングソシャゲとしても人気の高いグラブルが格闘ゲームとして進化。これまでのプレイヤーに加えて、新たなプレイヤー層の拡大も期待される注目作。
- UNDER NIGHT IN-BIRTH IIテクニカルな読み合いと独自のシステムが魅力の2D格ゲー。メジャータイトルではないものの昔から熱狂的なファンが多く、競技性の高さでは引けを取らない。
- モータルコンバット1北米を中心に強い支持を集めるシリーズ最新作。過激な演出と高度なプレイが融合し、視覚的にも強烈な存在感を放つ。日本にはほとんどプレイヤーがいない。
- 餓狼伝説 City of the WolvesSNKの名作シリーズがリメイクとして復活。かつてのレジェンドたちの帰還と新世代の台頭が交差する、新旧入り混じる熱いトーナメントに期待が集まる。
- Marvel vs. Capcom 2: New Age of Heroes伝説の2Dタッグバトルが復刻枠としてメインステージに登場。20年以上経ってなお色あせない熱狂が2025年の格ゲーシーンによみがえる。
スケジュール
EVO 2025は年8月1日(金)から8月3日(日)までの3日間にわたり、アメリカ・ラスベガスにて開催されます。会場はラスベガス・コンベンションセンターの「West Hall」。格闘ゲームの聖地とも言えるこの地に、世界中のプレイヤーが集結します。
大会は例年通り、初日と2日目に予選プールが行われ、最終日に各タイトルの決勝トーナメント(Top 8)がメインステージ上で実施されるという流れです。
各日の進行は以下のようなイメージとなっています。
- 8月1日(金)
全タイトルの予選ラウンド開始。会場内の複数ステージで同時進行。 - 8月2日(土)
予選後半〜Top 48/Top 24まで進行。注目カードも増え、配信も盛況に。 - 8月3日(日)
いよいよ決勝日。「Championship Sunday」と呼ばれ、選ばれたタイトルのTop 8が大舞台で激突。
すべてのメインタイトルはTwitchやYouTubeなど複数の公式チャンネルを通じてライブ配信され、現地に行けないファンでもリアルタイムで観戦が可能です。
また、格ゲーチェッカーや SF6 Freakなどの情報サイトを活用することでEVOの最新情報をキャッチできるかもしれません。
優勝賞金
EVO 2025では各タイトルに対して固定の賞金プールが設定されており、TOP8に入った選手に対して以下のように配分されます。競技人口の多いタイトルが並ぶ中、TOP8に食い込むことは至難の業ですが、その分得られる報酬と名誉は計り知れません。
順位 | 賞金額(USD) |
---|---|
1位 | $12,000 |
2位 | $6,000 |
3位 | $4,500 |
4位 | $3,000 |
5位タイ | $1,800 |
7位タイ | $450 |
これらはEVO公式が発表している標準的な賞金構成であり、全8タイトルで同様の配分が行われます。賞金総額としては、1タイトルあたり約3万ドル、全体では25万ドル以上の規模となる見込みです。
また、PlayStation協賛の「Road to EVO」シリーズなどのサーキット予選を勝ち上がった選手には、本戦出場のための旅費・宿泊費を含むサポートパッケージや、追加の現金賞(例:$300)が提供されるケースもあります。
EVOの優勝オッズは?
EVOのような世界規模の格闘ゲーム大会になると、試合の勝敗に賭けるeスポーツオッズを公開するブックメーカーも現れます。
特に注目タイトルであるストリートファイター6は複数の海外ブックメーカーの対象となっており、すでに優勝に関するオッズが公表されています。中でも代表的なのがbet365です。bet365ではEVO2025のスト6部門に関して以下の通り優勝オッズを公開しています。
選手名 | 優勝オッズ |
---|---|
レシャー | 6倍 |
翔 | 7倍 |
ふ~ど | 9倍 |
Zhen | 11倍 |
NL | 11倍 |
ももち | 11倍 |
MenaRD | 11倍 |
ひぐち | 13倍 |
Big Bird | 13倍 |
ときど | 15倍 |
EVO 2025 注目選手
EVOはトッププレイヤーが集う“格ゲーの最高峰”であると同時に、その年の覇者が歴史に名を刻む舞台でもあります。今年のEVOもすでに世界でその名を轟かせている実力者たちが、それぞれのタイトルで注目を集めています。中でも、とりわけ存在感を放つ4名を紹介します。
ウメハラ(スト6)

ウメハラは格闘ゲーム界におけるレジェンドであり、今もなお第一線で活躍を続けています。ストリートファイター6においてもその実力は健在で、国内外の大会で安定して上位に食い込む実力者です。
EVOの舞台では幾度となく名勝負を繰り広げており、その一挙手一投足に注目が集まります。若手プレイヤーが台頭する今、ベテランとしての底力を見せられるかに期待が高まります。
Punk(スト6)

Punkは昨年のEVO 2024にてストリートファイター6部門で優勝を果たし、アメリカ勢として初の快挙を成し遂げました。
精密なコマンド捌きと的確な判断力、そしてアグレッシブなプレイスタイルが特徴です。その実力だけでなく、感情を乗せたプレイで観客を引き込む力もあり、会場を最も盛り上げる選手の一人と言えるでしょう。今年は王者としての重圧の中でどのような戦いを見せるのかが注目されます。
Arslan Ash(鉄拳8)

Arslan Ashは世界中の鉄拳ファンが注目するパキスタンのトッププレイヤーです。昨年のEVO 2024では鉄拳8部門で優勝し、数ある大会タイトルにまた一つ金字塔を打ち立てました。
冷静な立ち回りと徹底したキャラ対策、そして読み合いの巧さは、まさに世界最高峰の域に達しています。今年も多くの選手たちが「アッシュを倒す」ことを目標に掲げており、その存在感は群を抜いています。
GO1(餓狼伝説 City of the Wolves)

GO1は2D格闘ゲームを中心に数々の実績を持つ日本屈指のトッププレイヤーです。メルティブラッドやドラゴンボールファイターズなど、複数タイトルで世界の頂点を経験してきた実力者として知られています。
7月に行われたEsports World Cupの『餓狼伝説 City of the Wolves』部門ではチャンピオンに輝き、EVO 2025でも大きな注目を集めています。
さらに、GO1はストリートファイター6部門にもエントリーしており、こちらでも確かな実力を見せています。複数タイトルを同時に戦うその対応力と集中力は驚異的で、まさに“マルチタイトルの申し子”とも言える存在です。